豊橋市のシルバーアクセサリー工房noas(ノアズ)です
こんにちは、佐野秀雄と申します。
愛知県豊橋市の片田舎で、シルバーアクセサリーの工房を営んでいます。
ここでは、経歴も含め、簡単な自己紹介をしたいと思います。
製作を始めるきっかけ
アクセサリーの製作を知ったのは1999年代後半、地元のお店の製作体験でした。
地金を加工する彫金の基本や、ワックスを削るロストワックスの基本を学びました。
それからしばらく経ち、自分で何かを作りたいなと、漠然と考えるようになりました。
祖父は家具職人、叔父が木型職人だったという事もあり、子供の頃から「手で作る」という事に触れていたため、そう思うようになったのかもしれません。
子供の頃は、枝を削って遊び道具を作ったり。
小学校の夏休みの自由工作の宿題では、ちゃんと動く手作りのルアーを作ったりも(バス釣りは今でも趣味です)。
しっかり教えていただきました
「佐野さんって、こういう細かい作業好きだよね」
製作体験をさせていただいたお店の店長に言われたことも思い出し、「本格的に学ぼう!」と思い立ちました。
そして、基礎からしっかり学べる所を探しました。
名古屋でジュエリーを専門に、本格的な指導をされているお店を見つけ、みっちり教えていただきました。
そこで教えていただいたのが、ロストワックスによる製作方法でした。
モチーフものもありながら、ジュエリー系のものも製作しているというのは、ジュエリー専門の方に習ったからかもしれません。
シンセサイザーのアクセサリー
かなり細かな「シンセサイザーのアクセサリー」をリアルに作れるのも、数字をしっかり出して、細かく精密に製作する方法を学んできたためかもしれません。
シンセサイザーは、大学入学してからすぐに購入し、長い間趣味として音作りばかりしていました。
シンセの知識や機材レビューのサイト(初心者からのシンセサイザー)を運営し、日々多くの方にアクセスいただいていました。
実際に、シンセでライブや楽曲のリリースをされている方からも見ていただいていたようで、良いご縁を沢山いただいています。
シンセサイザーのシルバーアクセサリー、自分の趣味や経歴が融合したようなものです。
かなり細かく大変なのですが、シンセを使ってパフォーマンスをしている方や、レーベルを運営されている方やDJさんにもご注文いただいています。
これまで、ドイツやアメリカからもご注文いただきました。
シンセサイザーは今持っていませんが、コンパクトなハードシンセは新作が出る度に見入ってしまいます。
今はもっぱら、エレピ(電子ピアノ)で好きな曲を弾くのが趣味です。
クラブでDJもしていました
クラブやフェスに行く事も多く、以前はDJとしてイベントを主催したりも(今は製作に追われ、休業中です)。
そのような事もあり、シンセやDJを含む、音楽系のシルバーアクセサリーが多いのです。
テクノが好きなのもあり、シンプルでミニマムなアクセサリーを製作しながら、
音楽系のマニアックなアクセサリーなども製作しています。
何かに特化したデザイン、というお店ではありませんが、いろいろご覧いただけたら幸いです。
黒ずみ対策などの、シルバーアクセサリーに関する情報も、マイペースに配信しています。
今後も、アクセスいただけたら幸いです。
シルバーアクセサリーの通販工房【noas(ノアズ)】
サイト名 |
noas(ノアズ) |
住所 |
〒441-8115 愛知県豊橋市東高田町541 |
電話番号 |
0532-41-5392 |
メールアドレス |
info@noas-silver.com |
URL |
https://noas-silver.com |
説明 |
オリジナルデザインのシルバーアクセサリーを製作しています。リング・イヤーカフ・ネックレスなど、定番のアクセサリーのほか、シンセサイザーや音楽系の個性的なアクセサリーも好評いただいています。一点物のオーダーメイドアクセサリーのご依頼にも柔軟対応しています。通販がメインですが、工房でのお打ち合わせやご注文も承っています。
|